無線LAN規格一覧

無線LAN(WiFi)はアクセスポイントとクライアント(機器)の両方をチェック!


インターネット回線とクライアント機器(パソコン、タブレット、スマートフォン、iPad)の接続に、Wi-Fiルーターなどの無線LAN機器(アクセスポイント)を使うことが多いですが、お互いが対応している無線LAN規格をチェックが必要です。

Wi-Fiルーターは各メーカーから多種多様な製品が何十億台と発売されています。しかしながら、対応している規格などにより接続可否から通信速度が異なります。

無線LANには世界共通規格(IEEE802.11)があり、規格に沿ってWi-Fi Allianceの承認を得た製品には「Wi-Fi」ロゴの記載が許されています。


無線LANの規格と最大通信速度

無線LANの規格周波数帯域通信速度
IEEE802.11a5GHz最大54Mbps
IEEE802.11b2.4GHz最大11Mbps
IEEE802.11g2.4GHz最大54Mbps
IEEE802.11n2.4GHz/5GHz最大600Mbps
IEEE802.11ac5GHz最大6.9Gbps
IEEE802.11ax2.4GHz/5GHz最大9.6Gbps
IEEE802.11ad60GHz最大6.8Gbps

上記は無線LAN規格での最大通信速度の一覧となりますが、最大通信速度はほぼでません。

たとえば、IEEE802.11ac(最大6.9Gbps)対応のWi-Fiルーターであっても、

  • 受信側のWi-Fi機器(PC、タブレット、スマートフォン)が同じ無線LAN規格に対応していない場合
  • Wi-Fiルーターの同時ストリーム数(MIMO *1)が少ない場合
  • 受信側のWi-Fi機器(PC、タブレット、スマートフォン)の同時ストリーム数(MIMO *1)が少ない場合

などの場合は、最大速度での通信ができません。


同時ストリーム数(MIMO)とは?

*1)MIMO (multiple-input and multiple-output、マイモ)とは、複数アンテナを使って通信効率を上げようという機能です。

2つのアンテナを使う場合は2ストリームと呼ばれ「2×2」と表記されます。

たとえば、IEEE802.11acの1ストリームだと433Mbpsですが、
MIMO 2×2(2ストリーム) では倍の866Mbps、
MIMO 3×3(3ストリーム)では1.3Gbps、
MIMO 4×4(4ストリーム)では1.7Gbpsと速くなっていきます。

機器によってはMIMOの機能があっても、機能が異なったりアンテナが外部に出ていない製品もありますので、あくまでもイメージとして見てください。

先程の無線LAN規格の最大通信速度一覧をMIMOを含めると以下のようになります。


無線LAN規格MIMOと最大通信速度

無線LANの規格周波数帯域通信速度帯域幅MIMO
なし2×23×34×48×8
IEEE802.11a5GHz最大54Mbps20MHz54Mbps
IEEE802.11b2.4GHz最大11Mbps22MHz11Mbps
IEEE802.11g2.4GHz最大54Mbps20MHz54Mbps
IEEE802.11n2.4GHz/5GHz最大600Mbps40MHz150Mbps300Mbps450Mbps600Mbps
20MHz72Mbps144Mbps217Mbps289Mbps
IEEE802.11ac5GHz最大6.9GbpsWave1
80MHz
433Mbps866Mbps1.3Gbps1.7Gbps
Wave2
160MHz
866Mbps1.7Gbps2.6Gbps3.5Gbps
IEEE802.11ax2.4GHz/5GHz最大9.6Gbps160MHz1.1Gbps2.2Gbps3.4Gbps4.8Gbps9.6Gbps
IEEE802.11ad60GHz最大6.8Gbps2.16GHz6.8Gbps

2019年1Q時点の一般的なWi-Fiルーターでは、「IEEE802.11ac/866Mbps」以上の高速製品も多く流通しています。
しかしながら、一般的なパソコンに搭載されている無線LANカードでは、多くの同時ストリームに対応していないために高速通信ができないものも、規格が一致しないものもあります。

超高速なWi-Fiルーターを使用しても、その機能を発揮することはできません。

パソコンに高機能の無線LANカードが搭載されていて、両者(WiFiルーターとPC)が、無線LAN規格が一致したときに初めて発揮できます。

※無線LAN(WiFi)は、アクセスポイントとクライアント(機器)の両方をチェックして最適な無線LAN環境になるようにすることをお勧めします。

2.4GHz帯は電波が遠くまで届く一方で、ほかの家電製品が発する電波の干渉を受けやすく、5GHz帯は安定して高速な通信が可能な一方で、障害物に弱いといった特徴があります。利用する場所、用途に合わせて使い分けることも必要です。